2014年07月12日

超お勧めのTOEIC問題集「TOEIC テスト いきなり600点!」

お勧めの新TOEIC問題集、新TOEIC参考書、新TOEIC攻略法、新TOEIC勉強方法を紹介中。


超お勧めのTOEIC問題集「TOEIC テスト いきなり600点!」

僕はだいたいTOEICは800点前後なので、本書は不要なのだが、会社で英語を教えている都合上、TOEIC初心者から、どんな問題集がいいですか? と聞かれることが多い。

それで、僕はTOEIC問題集のコレクターとなり、いろいろと買いあさっている。

そこで、本書だ。

これがよい! TOEICに頻出のフレーズ、単語が至るところに散りばめられている。

奇をてらった問題もない。

メンタル的な(すぐに心が折れますとか)質問に対しても回答しているところも微笑ましいし、親切だ。

ガチガチな問題集ではなく、語りかけてくれるような体裁になっているにも良い。(でも、まぁ、このあたりは好みの問題でもありますが。)

この手の本を10冊以上買って、試していますが、この本は楽しく学べていいですよ。

問題も例題もTOEICに頻出のフレーズや単語を使っています。

TOEIC高得点者が持っている回答のためのテクニック、ノウハウも満載されているし、練習問題も易しい問題からやや難しい問題へと工夫されているのもよい。

現在、入手可能なTOEIC入門本の中でも最高峰の良さだろう。


繰り返し練習すれば、TOEICが初めての人でも確かに600点以上はとれるようになるでしょう。

TOEIC入門者、初心者に、是非、お勧めします。








posted by ホーライ at 18:27| TOEIC対策本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月11日

The rich bought several [price--ss] pictures.

そのお金持ちは何枚かの非常に貴重な絵を買いました。

The rich bought several [price--ss] pictures.










(答え)
priceless = (値段のつけられないくらい)貴重な

posted by ホーライ at 05:00| パート5の模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

according to:〜によれば、〜に従って、〜に比例して

●according to:〜によれば、〜に従って、〜に比例して

●According to a recent survey of collage students,
two-thirds of them said they drink alcohol.

最近の大学生を対象とする調査によれば、3分の2の学生が
飲酒すると言った。

●It's important to take your medicine according to
your doctor's instructions.

医者の指示に従って薬を飲むことが大切です。


●You will be paid according to the amount of work you do.

あなたは自分のする仕事の量に応じて給料が支払われることになります。


posted by ホーライ at 02:42| 熟語・イディオム対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

超お勧めのTOEIC参考書「短期決戦向き!」「TOEICテスト出まくりキーフレーズ 【CD付】 」

お勧めの新TOEIC問題集、新TOEIC参考書、新TOEIC攻略法、新TOEIC勉強方法を紹介中。


超お勧めのTOEIC参考書「短期決戦向き!」「TOEICテスト出まくりキーフレーズ 【CD付】 」


全500のフレーズが例文の形で掲載されています。

前半の300がリスニング対策、後半の200がリーディング対策の例文です。

難易度別にリスニングは4つのパートに、リーディングは3つのパートに分かれています。

各パートの前半は「絶対におさえておきたいフレーズ」、後半は「1ランク上をねらうためのフレーズ」です。


一切無駄がなく、覚えた語彙・フレーズが即実際の試験に役に立つそんな本です。

しかも単調に単語ばかり羅列したよくある本とは違います。

血の通った文が中心で、その中にフレーズという形で盛り込まれています。

いままで使った単語本で、せっかく覚えたのに、あまり効果がなかった経験ありませんか?

”出ないものは載せない”というコンセプトの下、TOEIC対策のプロが集まり、頭をつき合わせてああでもないこうでもないと言いながら、時間をかけてじっくり例文を作りこみました。

その質の高さを堪能していただければと思います。



例文500もあるんだからどれかは当たって当然だよなぁ、とか思っていたのですが、他の類書の評価を見るとそうでもないようです。

内容をよく練りこんでTOEIC向けに作ってある、よい本だと思います。

直前1ヶ月ぐらい前からは毎日のように聴くとよいでしょう。

所詮付属のCD全部通しても1時間もかからないのです。

私は通勤が片道1時間だったのでそこで他の教材と併用、さらに家から駅までなどのコマ切れの時間はいつもこれを聴いていました。

イギリス人ナレーターもいるので新形式にも役立つと思います。



なにより素晴らしいと思ったのは、例文で使われるキーフレーズ以外の単語も、TOEICテストやビジネスの頻出語だったり、一度出た表現が、ほかの例文にも再登場しており頭に残りやすい、などいたるところに工夫が見られるところです。

 

私はDUO3.0を以前に使っておりました。

こちらも例文型の単語帳で、とても覚えやすくこの本を何度もやったおかげで基本的な語彙が身につきました。この本もすばらしいと思います。


TOEIC対策のための勉強をする際、DUOを辞書代わりにしていましたが、意外にもDUOに載っていない単語(しかしTOEICにはよく出る)が多かったのです。

そこでTOEICによく出る単語を確認(復習)したくてこの本を購入しました。これがキーフレーズを購入した動機です。

 
この本のおかげで(厳密にはこの本だけではないが)、TOEICの語彙に関してはそんなに困ることはなくなったと思います。

 
ちなみに、この本は文法的解説が全くといっていいほどありません。なので基本的な文法知識が欠落しており、この本の例文が文法的に理解できない場合は、まず、基本的な文法を勉強されてからこの本に取り組むことを強く勧めます。

文法を勉強しているうちに語彙も身につき、語彙の面でもこの本にとっつきやすくなり、一石二鳥だからです。


この間のテスト(169回)で目の検査が出ました。

写真見て、この本の文章が頭に浮かび、そのまま読まれてました(笑)

普段の空き時間に聞いて覚え、試験前にさらっと復習という感じで使ってます。








posted by ホーライ at 02:40| TOEIC対策本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月10日

それはどういう意味ですか?

●「それはどういう意味ですか?」
 ↓
●What's that mean?




●「申し訳ありませんが、わかりません。」
 ↓
●I'm sorry I don't understand.




●「わかりました」
 ↓
●I see.


posted by ホーライ at 05:00| 英語のフレーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1) The dam construction project was expected to be close to ( )
this year, but unfortunately met much bad weather.

(A) complete (B) completion (C) completing (D) completed













」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

(1)名詞の問題です。正解は(B)のcompletionです。


posted by ホーライ at 18:00| パート5の模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Please let him work as a part-timer. I'll ( ) for his character.

適当な語句を以下から選べ。

Please let him work as a part-timer. I'll ( ) for his character.
───────────────────────────────────

1.reply
2.answer
3.tell
4.help








」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

(2)answer
───────────────────────────────────
解説
───────────────────────────────────
答えは(2)のanswer。「answer for〜」で「〜の責任を負う」の意。
ちなみにanswer for〜=be responsible for〜。

訳「どうか彼をアルバイトとして働かせてください。彼の人柄は私が保証します。」



posted by ホーライ at 03:10| パート5の模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月07日

次の英文の意味は?「He was passed for a man of culture.」

TOEIC頻出フレーズ

次の英文の意味は?

He was passed for a man of culture.

.





■■■■■■■■

Answer

■■■■■■■■

彼は教養人として通用した。

*pass for=〜として通る、通用する


●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/

●初級者のための 新TOEICテスト スコアアップ100 (超おすすめ!)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140395605/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

●TOEIC公式問題集
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906033431/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

posted by ホーライ at 00:36| 英語のフレーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月06日

初心者にお勧めのTOEIC本★『新TOEIC TEST 英単語 出るとこだけ!』シリーズ

お勧めの新TOEIC問題集、新TOEIC参考書、新TOEIC攻略法、新TOEIC勉強方法を紹介中。



初心者にお勧めのTOEIC本★『新TOEIC TEST 英単語 出るとこだけ!』シリーズ


英語はボキャブラリーだ。


『新TOEIC(R) TEST 英単語出るとこだけ!』の特長は以下のとおりです。



1. 最新傾向に合わせて単語の入れ替えを実施

前作出版後のテスト傾向に合わせ、各パートとも一部の単語を入れ替えています。




2. 訳と例文まで収録した充実のCD2枚付き

米・カナダ・英・豪の4カ国のネイティブスピーカーによる録音。1つの単語につき【単語⇒訳⇒単語⇒例文】の順に収録しているので、手ぶらでの学習も可能です。




3. 1回り小さくなって、見やすさもアップ!

カバンなどに入れて持ち歩きやすいB6変型サイズに変更。紙面も見やすさ重視のゆったりしたレイアウトになっています。

そして、改訂前からの以下の魅力は、もちろんそのままです!



4. パート別に分類された単語と出題傾向に沿った例文!



5. 学習した単語が、繰り返しほかの例文にも登場!



6. Part 5&6に即効の語法問題も収録!



収録語数がやたらと多い単語集を買って、眺めているだけ……という人は、ぜひこの1冊を手に取ってください。

本当に必要な630語をしっかりと覚えられる仕掛けがいっぱいです。








posted by ホーライ at 03:32| 語彙力増強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

If it were not for water, no [c ] could live.

もし水が存在しなければ、どんな生物も生きることは出来ないだろう。

If it were not for water, no [c ] could live.









」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

If it were not for water, no creature could live.

creature 生き物

posted by ホーライ at 03:25| 英語のフレーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。