2013年11月16日

●新TOEIC攻略法●TOEIC頻出パート5の模擬問題(39)

次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

You'd better hit the _______ if you want to pass that exam.

(A) roof
(B) bottle
(C) books
(D) road








」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

正解:C.

(和訳)
その試験に合格したいなら、猛勉強しなさい。


(解説)
どの選択肢にも hit と結びついたイディオムがあるので、それぞれの意味を知らなければ迷うかもしれません。

正解は(C) の hit the books で「(猛烈に)勉強する」です。
Hit the roof は「かんしゃくを起こす;(物価などが)うなぎ登りに上がる」、hit the bottle は「大酒を飲む」、hit the road は「(車などで)出かける;旅に出る」という意味です。



●●●●●治験のニュース・医薬品のニュース・製薬業界のニュース・医学のニュース●●●●●
  ↓
http://horaichikennews.web.fc2.com/index.html

●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/

●●●●●自分を3日で変える自己啓発の方法●●●●●
  ↓
http://horai-myself.seesaa.net/

●3秒で分かるビジネススキル(仕事のコツのヒント集)
http://threesec-skill.seesaa.net/

●ハードボイルド・ワンダーランド日記(半径3mから300億光年の出来事)
http://hard-wonder.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
posted by ホーライ at 09:06| TOEICの模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

●新TOEIC攻略法●TOEIC頻出パート5の模擬問題(29)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日から使えるビジネス英語フレーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「〜にお渡しください。」「〜用です。」=This is for〜


●「これは会議用です。」
   ↓
This is for the meeting.


●「これは山田さん用です。」
   ↓
This is for the Yamada file.


●「これは経理部宛ですか?」
      ↓
Is this for Accounting.




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英単語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●freeway

名:高速道路

My car broke down on the freeway.

高速道路で車が故障した。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英熟語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●think of

●〜について考える

●〜を思い出す



●What do you think of this weather?
  ↓
この天気をどう思いますか?


●I recognize her face, but I can't think of her name.
  ↓
彼女の顔には見覚えがあるんだが、名前が思い出せない。

recognize=…を(外見・特徴から)知る,わかる,見分ける




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(初級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本を読みたいだけ読むことが出来た。

I was able to read [ ] many books as I wanted.













」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

I was able to read as many books as I wanted.

as 〜 as... ...と同じくらい〜








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(中級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

He was patience ( ).
───────────────────────────────────
1.all
2.at all
3.itself
4.himself











」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

正解:

(3)itself
───────────────────────────────────
解説
───────────────────────────────────
◎抽象名詞 + itself
「〜そのもの→とても〜だ」
= all + 抽象名詞
= very + 形容詞

訳)彼はとてもがまん強かった。

◎語句による他の強調
・名詞の強調
┗very,every,such,absoluteなど


・比較級の強調
┗much,(by)far,a lot,even,still,a great deal,wayなど


・否定語句の強調
┗whatever[whatsoever]


・命令文の強調
┗do


・動詞の強調
┗do/did/does


・疑問詞の強調
┗on earth,ever,in the world


・最上級の強調
┣much,(by)farなど
┃ex)much the best
┃※冠詞の前に置く!
┣very
┃ex)the very best
┃※冠詞の後に置く!
┣imaginable,possible
┃ex)the best book possible
┗ ※末尾に置く!








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出問題(上級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1)Office procedures were changed drastically so that orders coming
into the office could be processed more ( ).

(A) efficiency (B) efficience (C) efficient (D) efficiently













」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

(1)副詞の問題です。正解は(D)のefficientlyです。







▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
posted by ホーライ at 19:00| TOEICの模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月31日

●新TOEIC攻略法●TOEIC頻出パート5の模擬問題(28)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日から使えるビジネス英語フレーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「〜をお願いしたいのですが」=I would like =I'd like・・・・

「I would like 」は「I want 」(欲しい)の丁寧語。

「I want 」はビジネスの場面で使わないように!(失礼になるので)


●「新しい契約をお願いしたいのですが」
   ↓
I'd like a new contract.


●「時間どおりにお願いしたいのです。」
      ↓
I'd like it on time.


●「金曜日までにお願いしたいのですが。」
      ↓
I'd like it by Friday.





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英単語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●mutual
形:共通の

He is a mutual friend of ours.

彼は私たちの共通の友人だ。








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英熟語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●pay for
 ↓
●〜の代金を払う

●クレジットカードで、このセーターの代金を払いたいのですが
 ↓
I'd like to pay for this sweater by credit card.





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(初級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

彼は少女たちの中にいると落ち着きがない。

He felt uneasy [ ] girls.













」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

He felt uneasy among girls.

uneasy アニージー 落ち着かない







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(中級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

To the best of my knowledge he is honest and reliable.
= As ( ) as I know he is honest and reliable









」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

正解:

far
───────────────────────────────────
[解説]
───────────────────────────────────
訳)私が知る限りでは彼は正直で信頼できる。

○ポイント
as far as
└〜の限り 範囲
as long as
└〜の限り 条件








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出問題(上級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1) The robotic engineers encountered numerous ( ) problems
because robot science is a completely new field in engineering.

(A) eager (B) unique (C) combining (D) attractive









」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

(1)語彙の問題です。正解は(B)のuniqueです。




▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
posted by ホーライ at 19:00| TOEICの模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

●新TOEIC攻略法●TOEIC頻出パート5の模擬問題(27)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日から使えるビジネス英語フレーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「それでよろしいですか?」=Is that OK?

今言ったことが受け入れられるかどうかを確認するときのフレーズ。


●「注文の変更をお願いしたいのですが、よろしいですか?」
   ↓
I'd like to change my order. Is that OK?


●「5%引きなら可能ですが、それでよろしいですか?」
      ↓
We can give you a 5% discount. Is that OK?


●「来週なら時間がとれそうですが、それでよろしいですか?」
      ↓
I have some time next week. Is that OK?





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英単語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●conform
動:順応させる


I conformed my opinion to hers.

私は自分の意見を彼女の意見に合わせた。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英熟語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●next to
 ↓
●〜の隣に(位置)、〜の次に(順序)、<否定語の前で>ほとんど〜ない

●私の部屋はあなたの隣ですから、何か必要でしたら電話してください。
 ↓
My room is next to yours, so call me if you need anything.


●ゴルフの次に私の気晴らしはガーデニングです。
 ↓
Next to golf my favorite pastime is gardening.


●農業については、ほとんど何も知らない。
 ↓
I know next to nothing about agriculture.





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(初級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私は熱心に手品を勉強している。

I am an [e----] student of magic.














」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

I am an eager student of magic.

eager イーガー 熱心な








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(中級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

She has been here before, and ( ).
───────────────────────────────────
1.so am I
2.so have I
3.so did I
4.so I did










」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

正解:

(2)so have I
───────────────────────────────────
解説
───────────────────────────────────
◎so+(助)動詞+主語
 [主語]もそうだ

≫それ以前に述べられた内容に対して「[主語]もそうだ」と、[主語]を強調するために倒置の形になる。

主節の時制に合わせて、so have Iが正解。


訳:彼女は以前ここに来たことがあるが、私もそうだ。









━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出問題(上級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1) The new regulations ( ) office behavior were about smoking in
the offices and factories.

(A)concerning (B)with (C)related (D)at









」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

(1)前置詞の問題です。正解は(A)のconcerningです。




▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
posted by ホーライ at 19:00| TOEICの模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

●新TOEIC攻略法●TOEIC頻出パート5の模擬問題(26)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日から使えるビジネス英語フレーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「〜はただ今、〜をしております」=〜is 〜 right now.

電話英会話の必須表現。


●「山田はただ今、別の電話に出ております。」
   ↓
Yamada is on another line right now.


●「加藤はただ今、接客中です。」
   ↓
Mz. Kato is with someone right now.

●「鈴木はただいま、出張中でございます。」
      ↓
Suzuki is on a business trip right now.


●「田中は本日、休みを頂いております。」
      ↓
Tanaka is off today.




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英単語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●commodity

名:商品

Oil is an important export commodity for the country.

石油はその国にとって重要な輸出品である。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英熟語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●at all

●<否定分で>まったく(〜ない)

●<疑問文で>いったい、そもそも


●I have no appetite at all now.
  ↓
今はまったく食欲がない。


●Are you active in politics at all?
  ↓
あなたはそもそも政治活動に積極的ですか?






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(初級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

来週の水曜日トムを夕食に招待した。

I've invited Tom [ ] dinner next Wednesday.












」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

I've invited Tom to dinner next Wednesday.

invite インバイト 招待する









━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(中級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

After his sudden disappearance two years before,
our dog Einstein returned home, ( ) was a great joy for us.
───────────────────────────────────
1.what
2.where
3.that
4.which











」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

正解:

(4)which
───────────────────────────────────
解説
───────────────────────────────────

非制限用法の関係代名詞whichは、前文またはその一部を先行詞とすることができる。

ここではwas a great joy…「…大きな喜びだった」の先行詞は、前文の「…飼い犬のアインシュタインが家に戻ってきた」ことなので、

whichを選ぶ。

非制限用法では、関係詞にthatを使うことはできない。










━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出問題(上級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1) ( ) the company spent too much on marketing expenses was
criticized by the labor union.

(A) Because (B) Which (C) That (D) If










」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

(1)接続詞の問題です。正解は(C)のThatです。



▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
posted by ホーライ at 19:00| TOEICの模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

●新TOEIC攻略法●TOEIC頻出パート5の模擬問題(25)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日から使えるビジネス英語フレーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「念のためお送りします」=I'm sending it just in case.

I'm sending 〜 は、この手紙に(eメールに)同封(別添)で送りますの意味。

ちなみに、ビジネス英語では簡潔な表現が適しているので、「I am」ではなく
「I'm」を使うことが多い。


●「履歴書を同封いたします。」
   ↓
I'm sending my resume.


●「最新版を同封致します。」
   ↓
I'm sending the latest version.


●「記録としてコピーをお送り致します。」
      ↓
I'm sending a copy for your records.




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英単語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●highway

名:幹線道路(高速ではない)

A snowstorm blocked up all the highways into the city.

吹雪のため市への幹線道路はすべて不通になった。


●高速道路を英語で言うと・・・・

a freeway; an expressway



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出英熟語問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●How about....?

●〜してはどうですか(提案)

●〜についてはどう思いますか



●How about getting a beer after work?
  ↓
仕事のあと、ビールでもどうですか?


●How about the new model WP-500
  ↓
新しいモデルのWP-500についてはどう思いますか?




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(初級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その仕事の終末はまだ見えない。

The end of the task is not [ ] in sight.













」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

The end of the task is not yet in sight.

in sight 「見えて」

not yet 「まだ〜していない」








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■英語問題(中級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

遠回しな言い方をしないでおくれ。

Don't ( ) around the bush.
───────────────────────────────────











」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

正解:

beat
───────────────────────────────────
[解説]
───────────────────────────────────

◇ beat around the bush

遠回しに言う(獲物を追い出すためにやぶの回りをたたく)











━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■TOEIC頻出問題(上級編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1) The environment activist worked very hard to save the ( )
rivers in New York state.

(A) polluting (B) pollutive (C) polluted (D) pollution











」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

(1)分詞の問題です。正解は(C)のpollutedです。



▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
posted by ホーライ at 19:00| TOEICの模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

●新TOEIC攻略法●TOEIC頻出パート5の模擬問題(11)

次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

( ) having at least five year's work experience, applicants
should have specialized skills in finance or accounting.

(A) As long as (B) In addition to (C) So that (D) In spite of











」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

(1) 熟語の問題です。正解は(B)のIn addition toです。


==正しい英文==
In addition to having at least five year's work experience,
applicants should have specialized skills in finance or accounting.


訳:応募者は少なくとも5年の実務経験があることに加え、金融か会計の
専門的能力を持っていなければなりません。




●●●●●自分を3日で変える自己啓発の方法●●●●●
  ↓
http://horai-myself.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
posted by ホーライ at 20:10| TOEICの模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月16日

次の( A )に入るのは?  He ( A ) his word.

次の( A )に入るのは?

He ( A ) his word.

(1)cheats (2)lied (3)broke







Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(正解)(3)broke

(訳)「彼は約束を破った。」

(解説)
「break one's word」で「約束を破る」です。



●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/

●TOEIC公式問題集
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906033431/horaihonoyomu-22/ref=nosim/



●●●● TOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法、TOEICのサイト ●●●●
     ↓
https://sites.google.com/site/toeichorai01/total2


●●●●●自分を3日で変える自己啓発の方法●●●●●
  ↓
http://horai-myself.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
posted by ホーライ at 21:03| TOEICの模擬問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。