2014年08月09日

初歩からの英文法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■初歩からの英文法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■第3文型は「他動詞」を使う■■

第2文型の前に、第3文型を先に勉強しておきましょう。

次の英文を見てください。

We discussed the plan in the meeting.

修飾部分を取り除いてしまうと、「We discussed the plan」の
部分が、文の主要素になっていることがわかります。

この「discuss」のような動詞のことを「他動詞」と言います。

他動詞の直後には、必ず「〜を:〜に」に当たる名詞を置かな
ければなりません。

この名詞のことを「目的語」と言って、この目的語が無ければ、
「discuss」のような他動詞は使うことができません。

目的語の前に前置詞は不要です。

自動詞が使われる文が「第1文型」で、他動詞が使われる文が
「第3文型」を覚えておきましょう。

■■■自動詞と間違いやすい他動詞■■■

●marry:〜と結婚する(withは不要)

●enter:〜に入る(inは不要)

●discuss:〜を論じ合う(aboutは不要)

●approach:〜に近づく(toは不要)

●mention:〜を述べる(aboutは不要)

●attend:〜に出席する(atは不要)

●reach:〜に達する (toは不要)

●resemble:〜に似ている (withは不要)



posted by ホーライ at 23:14| 文法対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。