2014年01月21日

新TOEIC頻出必須英単語

●(1)pity

名:哀れみ、同情

It is a good novel, but it is a pity that the conclusion is not stronger.

それはいい小説だが結末がもうひとつ強く訴えてこないのは残念だ。




●(2)ambulance

名:救急車

How soon will the ambulance get here?

救急車はどのくらいの時間で来るでしょう?




●(3)judgment

名:判断

Her judgment and good sense have been seasoned by long experience.

彼女の判断力とすぐれた分別は長年の経験によって鍛えられてきた。




●(4)soak

動:つかる、浸す

She enjoys soaking herself in a hot bath.

彼女は熱い風呂につかるのが好きだ。




●(5)fade

動:色あせる

This shirt has faded from washing.

このシャツは洗うと色が落ちた。


●(6)downturn

名:下落、沈滞

The downturn of the economy has put many merchants out of business.

経済の下降のため多くの商人が廃業した。



●(7)liberty

名:自由

The Statue of Liberty has recently been restored.

自由の女神像は最近修復された。




●(8)utility

名:公共事業、公共料金

Does the rent include utilities?

家賃には公共料金が含まれていますか。



●(9)superficial

形:表面的な

That description is too superficial.

その記述は余りにも表面的すぎる。





●(10)designate

動:指定する

A local hospital is designated for use in an emergency.

地元のある病院が緊急用に指定されている。
posted by ホーライ at 03:09| 頻出英単語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。