2013年07月22日

●新TOEICお勧め問題集●文法を基礎から学べてしかもポケットサイズ!『TOEICテスト文法道場』

お勧めの新TOEIC問題集、新TOEIC参考書、新TOEIC攻略法、新TOEIC勉強方法を紹介中。


文庫本サイズなので、満員電車の中でも使える。

しかも、内容はあなどれない。

高校の文法知識をほぼ網羅している。

TOEICに限らず、ビジネス英会話に必須の文法知識が学べる。

問題形式なので、すきま時間にサッサと文法の知識を覚えることができる。

結構、忘れているもんだね。


●●● 新TOEICのお勧めの対策本『TOEICテスト文法道場』 ●●●
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415402291/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
      ↓
http://tinyurl.com/muvbzck


文法の体系的練習で全パートの基礎固め!

1ページに1題、ページをめくると解答・解説が現れるシンプルな構成でTOEICの文法問題を攻略する文庫版の文法集。

TOEICテストのPart5(短文穴埋め問題40問)の形式、約6回分にあたる232問を収録。

本番と同レベルで実践力が身につき、わかりやすい言葉で文法を根幹から丁寧に解説。

毎日の通勤、通学の空き時間を利用しての学習に最適。

日々是稽古!


232問で550円という価格設定に飛びついて購入しました。

特急文法シリーズのように問題1問に1ページを使い、その裏側のページに答えと解説があります。

ただし、特急シリーズは新書サイズであるのに対し、本書は文庫本サイズです。


売り文句のとおり、確かに232問ありますが・・・

このうち116問は、特急シリーズのような配列で問題・答え・解説が記載されています(便宜上、これを主題と書かせていただきます)。



残りの116問は、各主題の解説ページの下のほうに小さく問題が書いてあり、その答えは2頁あとに記載されているというパターンです(これを確認テストと書かせていただきます)。



主題を解いたすぐ後に確認テストを解くと、主題と同じように解けばいいだけなので、簡単に解けてしまい練習になりません。

まず主題だけを116問解き、それが終わってから確認テストを116問解くのがいいように思います。

あと、著者がネイティブなのかと思ったら、これは法人名のようですね。


このような誤解があったので、少々戸惑いましたが、問題および解説の質は高いです。

基礎的文法から始めたい人にとっては、迷わずお勧めできる良書です。

また、900点以上の人にとっては、易しい問題が多いように感じるかもしれませんが、幅広い文法項目が取り扱われており、試験数日前の復習などにさらっと読めるので損ではないですよ。




550円と安かったので購入しました。

この550円の低価格で232問収録されており、コストパフォーマンス大です。

TOEIC対策だけでなく、英文法の基本の見直しには最適です。

しかし、TOEICには出題されなそうな大学受験の基礎レベルの参考書に掲載されてるような問題もありました。

この本だけでは、本試験のPart5では全問40問を正解するのは難しいですが、これをやれば、20〜24問は解けると思います。

(※ちなみに、私のTOEIC最新スコアは、850(L445R405)です。 )


●●● 新TOEICのお勧めの対策本『TOEICテスト文法道場』 ●●●
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415402291/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
      ↓
http://tinyurl.com/muvbzck




ついでに「黒帯編」も超おすすめ!

●●● 新TOEICのお勧めの対策本『TOEICテスト文法道場「黒帯編」』 ●●●
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415402275/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
      ↓
http://tinyurl.com/k6m2n7x


●●●●●自分を3日で変える自己啓発の方法●●●●●
  ↓
http://horai-myself.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
posted by ホーライ at 21:27| 文法対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。