●新TOEIC攻略法●机に向かってやる勉強は隙間時間の勉強と異なる
1日24時間の中で新TOEICテストのための勉強時間を確保しなければならない。
そのために「隙間時間」と「机に向かう時間」だ。
しかし「隙間時間」だけでは十分な学習効果を得ることはできない。
「隙間時間」を活用するためには準備が必要。
また、学習するには実際に新TOEICテストを受験するような環境で集中して取り組むトレーニングも必要。
●机に向かって勉強する時間の目的はいかの3つだ。
(1)「隙間時間」活用のための事前準備
(2)実践的な問題解決ストラテジー(戦略)のトレーニング
(3)新TOEICテスト受験本番環境での集中力養成
僕の場合、電車に乗っている間の「隙間時間」でリスニングの学習をする。
この事前準備として意味の分からない単語は最低、つぶしておく必要がある。
移動中に辞書や文法書で調べものをすることはできない。
「隙間時間」を有効に使うには、これらのことを事前に済ませておく必要がある。
これを机に向かっている時にやります。
僕は最近はずっと電車の中で下記の2つの問題集のリスニングをやっている。
●●●超お勧めのTOEIC問題集「新TOEIC TEST パート1・2 特急難化対策ドリル」●●●
↓ (アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023310824/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
↓ (楽天)
http://tinyurl.com/l8ldbf7
●●●超お勧めのTOEIC問題集新「新TOEIC TEST パート1・2特急II 出る問 難問200」●●●
↓ (アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023311936/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
↓ (楽天)
http://tinyurl.com/mubvhvz
これらの問題集を机に向かっている間にひととおり「読む」
そして分からない単語や文法を調べておく。
また、読みながらリスニングで音を確かめる。
こういう事前準備をした上で、次の日の朝の通勤時間は音に集中してリスニングの練習をする。
■■■ お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法(サイト版)■■■
↓
https://sites.google.com/site/toeichorai01/home
▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/
●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/
●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000102664/index.html
●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/