2013年06月12日

●TOEIC攻略法●語彙力を増やすには?これが決定版だ!(その3)

●TOEIC攻略法●語彙力を増やすには?これが決定版だ!(その3)

お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法を紹介中。


昨日までは、TOEIC600点以上を目指す人のための英単語集を紹介していましたが、今日は、もう少し、高い点数を取っている人向けへの単語集の紹介です。

目安としてはTOEICで700点以上を目指す人のための英単語の問題集・参考集です。

あのね、英単語は制限なく、覚えたもんが勝ちです。



●●●新TOEICテストスーパー英単語―5人のエキスパートが選んだ3000語 (アマゾン)●●●
       ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757414943/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●●●新TOEICテストスーパー英単語―5人のエキスパートが選んだ3000語 (楽天)●●●
       ↓
http://tinyurl.com/m7bwkaq



この本の著者が凄い!!

ロバート ヒルキ (著), 白野 伊津夫 (著), ポール ワーデン (著), 小石 裕子 (著), ヒロ前田

5人のTOEICフリークで、一人ひとりがそれぞれ個別にTOEIC攻略法の本を書いていて、それがまたベストセラーで良作!という人たちが集まって作った英単語集なので「隙間なし!」

その5人が選んだTOEIC頻出の英単語とTOEIC頻出キーフレーズで覚えられるようになっています。

●5人のエキスパートが選んだ3000語を収録!

試験に出ない単語、不要な単語を大量に含んだ参考書に、貴重な学習時間を費やしてはいませんか? 本書に収録されている3000語(見出し語1005語+関連語)は、TOEICを知り尽くした5人のエキスパートが選定しました。受験回数、指導経験、関連の著作物など、どれをとっても最強の著者陣が厳選した単語集で、目標のスコアをクリアしましょう。


●「スコアが上がる順」に5段階で格付け!

さらに見出し語は、重要度を基に★★★★★~★の5段階に格付けされています。「どのレベルの人にも必要な最重要語(★★★★★)」から「高得点を狙う人にブレイクスルーをもたらす語(★)」まで、★の数の多い順に学習することで、効率的にスコアを上げることができます。


●目からウロコ、「得点直結コメント」の威力!

重要語の意味を知っているだけではなかなか得点に結び付きません。単語の「テスティング・ポイント」を押さえることが重要です。本書では、5人のエキスパートがその受験・指導経験を元に、「試験で問われるポイント」「やりがちなミス」など盛りだくさんにコメントしています。目からウロコのコメントをしっかり押さえ、次回の受験では、より多くの知識を得点に結び付けてください。


●対象レベル:TOEIC(R)テスト450点〜

●CD2枚付き 収録分数:CD1 62分/CD2 61分

●CD収録言語:英語(米、英、カナダ、豪)


現時点で最高のTOEIC単語集です!

見出し語は1,005個であり、この手の教材としては決して多くはないのですが、派生語等を含めるとそれなりの分量になり、丁度いいと思います。

私はTOEICは30回以上受験していますが、この単語集に載っている単語は、はっきり言って宝の山だと思います。

無駄なものは一切ありませんから中級者は全て使えるようにするべきでしょう。

900点までだったら本当にこれ一冊で十分対応できます。

900点台の半ば以上を目指すのであれば、少し物足りない感じは否めませんが...。

また、この単語集は、見出し語の選定は勿論素晴らしいのですが、その例文が特に秀逸です。

TOEICに出そうな例文ばかりでかなり質が高いですね。

ある程度、視覚から覚えた段階で付属のCDを使って徹底的に学習すればリスニングのスコアアップにも非常に貢献すること間違いなしです。

私はこれを使ってから、400点台半ばで伸び悩んでいたリスニングで2回連続満点を取りました。

その間、他の教材には手を付けませんでしたので効果の程は実証済です。



TOEICに精通した5人の専門家によって作られているので、選定された見出し語や例文は、申し分ない。

CD音声も見出し語と例文が入っていて、繰り返し聞くには最適の作りだ。

ヒロ前田先生はご自身のブログで「笑える」単語本と謙遜されているが、この本をここ数日間学習した経験から、学習者自身がカスタマイズできる画期的な単語本だと思う。


今までの単語本では編集方針に沿って学習するか、自分が知っているか知らないかという基準で学習するしかなかった。

しかし、この本では「Part5の語彙問題で出ます」とか「Part2,3の会話で使われます」いうような先生方のTOEICの傾向にあわせたコメントによって、自分の弱点に沿ったかたちで勉強することが可能になる!!


Part4が苦手な私の場合「Part4で登場」というコメントがある単語は、学習に自然と力が入る。



さらにコメントは、かゆいところに手が届くようなものばかり。

単語の知識をTOEICで役立てられるように橋渡し役を務めてくれる。感激するコメントは人によって違うだろうが、たとえば、installのところに「コピー機を設置するときにも使える」とある。

わたしの場合、install a copierで「コピー機で使うソフトウエアをインストールする」と勘違いもはなはだしい妄想をしてしまったことがあるので、このようなコメントは大変ありがたかった。



追記)extend。extend the deadline(締め切りは延ばす)はもちろん知っていたが、「…を述べる」の意味はスルーしていた。

気を付けてみてみると、お詫びの文でまさにコメントとおり使われていたし、スピーチでは、extend a warm welcomeなんてのも発見。

market。動詞の用法もあるとのコメントで、実際の試験にmarket its materials(資材を売り出す)という表現があったことを思い出した。

残念ながら私は「資材を市場調査する」と勘違いしていたが。。。

極めつけは、no later thanの表現。by(…まで)と同意であるとは知っていたが、なんでこんな長い表現を使うのか腑に落ちなかった。

「…より遅れるなよ」という強調の意味だと知り、長年のもやもやが晴れた気分である。

是非、模擬問題や実際の試験の後にもこの単語集を開いて、コメントを読んでいただきたい。

「あんな悩んだ問題が、ちゃんとここに書いてある〜」という体験を何度もすること請け合いだ。


●●●新TOEICテストスーパー英単語―5人のエキスパートが選んだ3000語 (アマゾン)●●●
       ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757414943/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●●●新TOEICテストスーパー英単語―5人のエキスパートが選んだ3000語 (楽天)●●●
       ↓
http://tinyurl.com/m7bwkaq



繰り返しますが、英単語はどれだけ覚えても損はない!


■■■■■■ お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法(サイト版)■■■■■
     ↓
https://sites.google.com/site/toeichorai01/home

posted by ホーライ at 20:43| 語彙力増強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。