お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法を紹介中。
●TOEICを攻略するために最も大事なことは実は「絶対に●●●点以上を取るぞ」という意識だ。
できなら、無用なほどTOEICで高得点を目指そう!
できなら、あきれるほどTOEICで高得点を目指そう!
・・・・・・と言っても、まずは500点を目指す。
500点をクリアしたら、次は600点を超える。
そして、ついにTOEICで730点以上を目指す、というステップ方式で目標を上げていこう。
TOEICで730点オーバーは、「ひとりで海外赴任できるレベル」だ。
だから、とりあえずの最終目標は730点だ。
TOEICで730点を取ったら、次は860点。
TOEICで860点を獲れたら、「Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる」というレベルだ。
ここまでくると、かなり専門的な打ち合わせを英語でできるようになる。
通常なビジネスパーソンなら、これで満足する。
ただ、できるなら、TOEICで900点以上を目指してみよう。せっかくだから。
そして、無駄だと知りつつも満点(990点)を目指そう。
そのためには「語彙力」と「回答力」が必要だ。
・・・・・ということで、前回の続きで、TOEICの効力法とTOEICに最適な参考書の紹介です。
今回も「語彙力増強」のための本です。
前回が「初心者用」だったので、今回もTOEIC600点以上を目指す人にお勧めのTOEIC用語彙力増強用、単語本です。
TOEICの単語集は色々あるので、ご自分に合いそうなものを選ぶといいと思います。
ただ、ここで紹介している本は、全て、僕が使ったことがあり、効果は確認済のものです。
今回のお勧めのTOEIC単語集は次のものです。
●●●●●TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1127と英熟語322(アマゾン)●●●●●
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769608365/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
●TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1127と英熟語322(楽天)
↓
http://tinyurl.com/manzmhg
『TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語』で取り上げている単語及び熟語は、私自身がTOEICテストの過去の問題傾向を長年にわたって分析・研究してきた集大成といえます。
TOEICテストで470〜730点を取るために必要不可欠な最重要語彙を精選しています。
従いまして、これらの単語・熟語を本書の覚えやすい例文とともに音読、筆写をすれば、読者の皆さんは必ずレベルCの目標となるスコアが獲得できるはずです。
例文にも工夫を凝らし、TOEICテストに役立つばかりでなく総合的な英語力が向上するよう一つ一つUniversity of Pennsylvaniaで長年語学研修を担当されてきたDr. Ross Benderに吟味してもらっています。
英語の学習はよく「習うより慣れよ」といわれていますが、さらに実力をつけるためには「慣れるまで習え」の姿勢で暗誦に努めてください。
TOEIC初挑戦に必要な英単語と英熟語の両方をこの1冊でカバー!
誰でも知っているボキャブラリーはあえて省略し、レベルC突破のキーとなるボキャブラリーのみを厳選!
英単語・英熟語ともすべての見出し語(句)に生きた例文を添付!
添付CDには、本書に掲載されたすべての見出し語(句)とその日本語訳を収録。
耳に「たこ」ができるほど、このCDを聴きまくる。
これ以上、聴いたら、俺、吐いちゃう、というぐらい、CDを聴きまくり、全文を暗記するほどにする。
例文を音読すると、スピーキングの練習にもなる。
この本で使われている例文がまたTOEICによく出されそうなフレーズなのが嬉しい。
TOEICに出るということを考えると確かにこれまでで一番出る単語熟語を載せた本だと思います。
それは、これまで私が受験してきた経験から分かります。
でも、それよりも私はこの本の使いやすさと例文のおもしろさ、おぼえやすさを評価しています。
単語帳だから、どうしても単調になることはある意味当然かな、と考えているので、その点は例文の質で十分カバーされていると思います。
コーパスを利用してここまで過去の傾向を徹底的に分析している本は他にないこともあり、多くの読者がこの本を高く評価し、その結果、TOEIC単語集としてベストセラーの地位を確保した本なのではないでしょうか。
(使用者の感想)
友人に薦められ、夏休みに購入して全部覚えました。
例文が単純だし、すぐに覚えられます。
そして、9月のTOEIC公開試験で何と、これまで最高の605点から850点にアップしたのです。
レベル的には700点くらいまでの本と思っていたのですが、自分でもびっくりしました。著者の甲斐先生に感謝しています。
信じる者は救われる。
●●●●●TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1127と英熟語322(アマゾン)●●●●●
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769608365/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
●TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1127と英熟語322(楽天)
↓
http://tinyurl.com/manzmhg
●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法(サイト版)
↓
https://sites.google.com/site/toeichorai01/home