お勧めの新TOEIC問題集、新TOEIC参考書、新TOEIC攻略法、新TOEIC勉強方法を紹介中。
●超お勧めのTOEIC問題集(パート別)と模擬問題集「TOEICテスト 究極のゼミ シリーズ」
●TOEICテスト 究極のゼミ Part 1 & 2
●シリーズ累計10万部突破、大人気「TOEICテスト究極シリーズ」のPart 2 & 1「応答・写真問題」編。
上級者でも苦手意識を持つPart 2と、ハイスコアを目指す上で取りこぼせないPart 1の難問を徹底演習。もう1問も落とさない!
●Part 2では出題パターンを7つに分けているので、苦手なパターンに集中的に取り組むことが可能です。 受験者を悩ませる「間接的な応答」が正解になる問題や、意図を把握しにくい「メッセージ」タイプの問題、
長い質問や節の選択疑問文を取り扱った「パニック型」の問題など、Part 2 攻略のために、落とせない問題を徹底的に対策します。
●Part 1の攻略のカギとなる「動詞句の聞き取り」と、表現を言い換えたり抽象化したりする「不自然な描写」に絞って対策します。
◆仕上げは模試(2セット)で、「弱点問題タイプ」を把握
巻末には実際のPart 1 & 2と同じ40問の模試を2セット分収録しています。全ての問題に「問題タイプ」を付けているので、自分が苦手とする問題タイプの診断が可能です。
この「問題タイプ」は、TOEICテスト受験後に送られてくる「公式認定証」に掲載されている「項目別正答率(Abilities Measured)」を参考に作成されています。
◆復習に便利な特典ダウンロード素材
Part 2の「呼び掛け×正答の選択肢」の音声、専用マークシートなどを無料ダウンロードできます。復習や教室でのアクティビティー用に、ご活用ください。
●TOEICテスト 究極のゼミ Part 3 & 4
●シリーズ累計10万部突破、大人気「TOEICテスト究極シリーズ」のPart 3 & 4「長文リスニング」編。
早川幸治&ヒロ前田がPart 3 & 4の攻略法を伝授、難関パートも「パターン把握」で正解を楽に選べるようになる。「言い換え表現」が学べる特典ダウンロード付き!
●Part 3&4を「パターン」から攻略!
傾向を押さえた効率的な対策法が好評の早川幸治&ヒロ前田がPart 3 & 4の攻略法を分かりやすく解説。
Part 3は「設問のパターン」別に、Part 4は「トークのパターン」別に問題に取り組みながら、聞き取るべきポイントや、ヒントになる表現、
よくあるストーリーの展開を学びます。また、正解を選ぶコツが自然に身に付くように工夫された、オリジナル形式の「トレーニング問題」も掲載。
本書1冊あれば、Part 3 & 4を徹底攻略できます!
●不正解の理由も解説
解説では、『TOEIC(R)テスト 究極の模試600問』同様に、TOEIC講師と受講生が対話しながら問題に取り組むコーナー、「ゼミ生中継」を収録。
正解を選ぶために重要なポイントや、不正解の選択肢がなぜ間違いなのか、などを解説しています。
●弱点問題タイプが分かる
巻末には本番と同じ60問の「ミニ模試」を2回分収録し、学習の仕上げができるようになっています。
全ての問題に「問題タイプ」を付けているので、自分が苦手とする問題タイプの診断が可能です。
この「問題タイプ」は、TOEICテスト受験後に送られてくる「公式認定証」に掲載されている「項目別正答率(Abilities Measured)」を参考に作成されています。
●復習用コンテンツ「言い換え表現100」「Part 3会話のみの音声」「Part 4トークのみの音声」などが無料でダウンロードできます。
●TOEICテスト 究極のゼミ Part 5 & 6
●シリーズ累計10万部突破、大人気「TOEICテスト究極シリーズ」のPart 5 & 6「文法・語彙問題」編。
問題タイプ解説+オリジナル形式の「トレーニング」問題でPart 5 & 6を揺るがぬ得点源に。
●TOEICリーディングセクションのPart 5 & 6は、次のPart 7に少しでも時間を残すために、20分で征服したいパート。
本書はこの20分で「できるだけ多くの正解を得ること」を目標に掲げ、TOEIC界の巨匠、ヒロ前田氏による全12回のゼミ形式で構成されています。
ゼミにはマイ、ヤス、ダイの、TOEICスコアレベルの異なる3人の受講生が登場して、講師のヒロと対話しながら問題の理解を深めていきます。
●ゼミでは本番と同じ形式の例題や練習問題、英語基礎力を試すオリジナル形式の「トレーニング」問題に挑戦し、最速で正解を得るためのノウハウや思考力を養います。
また、巻末にはPart 5 & 6対策の「ミニ模試」、その結果から苦手な分野を分析できる「弱点問題タイプ診断」を備えています。
●また、復習用コンテンツ「Part 5 & 6問題文の読み上げ音声」などが無料でダウンロードできます。
<本書の特徴>
・得点源を必ずモノにする解答力(Part 5)
・設問タイプ別の効率的アプローチ(Part 6)
・最速で正解するための思考トレーニング
●TOEICテスト 究極のゼミ Part 7
●シリーズ累計10万部突破、大人気「TOEICテスト究極シリーズ」のPart 7「読解問題」編。
問題文を「できるだけ読んで」、Part 7の難化傾向に備えよう。
TOEIC60回以上受験、満点取得のヒロ前田氏がPart 7の体系的な攻略法を教えます!
●設問タイプからPart 7を攻略! 最近のTOEICのPart 7には難化傾向があり、最後まで問題を解き終えられない人が多いといわれます
。
そこで本書では、人気講師・ヒロ前田氏がPart 7で出題される問題を「設問タイプ」に分けて紹介し、それぞれの解き方や注意点を分かりやすく解説します。
さらに、「パラフレーズ」や「不正解の見抜き方」など、Part 7の問題を解く上で知っておくべき重要なポイントを学ぶことで、Part 7のスコアアップを目指します。
●不正解の理由も解説
解説では、『TOEIC(R)テスト 究極の模試600問』同様に、TOEIC講師と受講生が対話しながら問題に取り組むコーナー、「ゼミ生中継」を収録。
正解を選ぶために重要なポイントや、不正解の選択肢がなぜ間違いなのか、などを解説しています。
●弱点問題タイプが分かる
別冊には本番と同じ48問の「ミニ模試」を2回分収録し、学習の仕上げができるようになっています。
全ての問題に「問題タイプ」を付け、自分が苦手とする問題タイプの診断が可能です。
この「問題タイプ」は、TOEICテスト受験後に送られてくる「公式認定証」に掲載されている「項目別正答率(Abilities Measured)」を参考に作成されています。
●復習用コンテンツ「Part 7問題文の読み上げ音声」などが無料でダウンロードできます。
●TOEICテスト 究極の模試600問
●シリーズ累計10万部突破、大人気「TOEICテスト究極シリーズ」の模試編。本番に限りなく近い問題&解いた後は予想スコア・弱点が分かる、TOEIC模試の決定版!
「『公式』を超えた」「こういう参考書が欲しかった」「まるでセミナーを受けているよう」…反響続々!
●特長1:リアルなサイズ&質の模試3回分!
TOEICテストの本試験のテスト冊子は、タテ280mm×ヨコ216mmという、日本ではあまり見ないサイズです。
実はこれ、アメリカの公文書に使われる「レターサイズ」なんです。
本書は、このレターサイズを採用。リアルなサイズだからこそ、問題の並び方やPart 7の問題文の長さもリアルに。
そして、問題はすべて、2006年から毎回TOEICテストを受験し続けているヒロ前田先生の選定。
ホンモノを熟知しているからこそ選べた、最新の試験傾向に沿った問題600問が登場します。
●特長2:予想スコアが分かる! 弱点問題タイプも分かる!
模試は各回とも100名以上のモニターを集めて、内容や難易度を検証。リスニング、リーディングのセクション別に予想スコアが算出できます。
また、すべての問題に「問題タイプ」を付け、模試受験者が苦手とする問題タイプを自己診断できるようにしました。
この「問題タイプ」は、TOEICテスト受験後に送られてくる「公式認定証」に掲載されている「項目別正答率(Abilities Measured)」を参考に作成されています。
●特長3:解いて終わりじゃない。
正解へのプロセスが分かる実況中継!
本書は模試を解いた後の復習のしやすさにもこだわりました。
模試1回分ずつ解説を持ち運べるよう、「解答と解説」を3分冊に。
各解説と一緒に問題の英文もすべて掲載、この1冊さえあればいつでもどこでも復習が可能です。
また、解説ページには各問題の正答率を掲載、問題の難易度が分かります。
さらに、正解の根拠のほか、正解を導くためのテクニックや間違えやすい理由までを、対話形式の解説「ゼミ生中継」で紹介しています。
●復習用コンテンツ「復習用音声レクチャー」「リーディング・セクションの問題文音声」が無料でダウンロードできます。